「たっぷり長時間の個別指導」 + 「 24時間365日いつでも質問」 = 「 結果を出します」
当塾は、経験豊富な講師によるたっぷり長時間の個別指導と、LINEによる24時間365日質問受付を組み合わせた、実際に結果を出す塾です。
当塾は3つのコースを用意しています。
・講師(木村)が1〜3人の生徒を同時に個別指導します。
・「いつでも質問」がセット
・対象 中学生、高校生、高卒生
・週2時間15分 × 4回 = 月9時間
・午後5時20分〜7時35分 or 7時45分〜10時00分(第5週はお休み)
・料金 14,000円(+税) / 月
(*"自習管理型"の指導ではありません。)
・講師(木村)が最大1〜3人の生徒を同時に個別指導します。
・「いつでも質問」がセット
・対象 中学生、高校生、高卒生
・週最大5時間 × 4回 = 月最大20時間
・午後5時〜10時(第5週はお休み)
・料金 26,000円(+税)/ 月
午後5時〜10時の間、いつでも教室で個別指導が受けられます。
(*"自習管理型"の指導ではありません。)
・講師(木村)が生徒を1対1で指導します。
・「いつでも質問」がセット
・対象 小学生、中学生、高校生、高卒生
・個別指導塾スタイル、家庭教師スタイルからお選びください。
・ご希望の時間をお伝えください。
・料金 30,000円(+税) / 月 (週1回100分月4回)
箸の上げ下ろしに近い形で、細かく丁寧に指導します。
100分以上の指導のご依頼、週2回以上のご依頼、また、第5週を含め追加のご依頼についても対応しております。
当塾は、
です。
ポイント
・集団授業より個別指導が生徒の成績アップに効果的であるから
・集団授業より個別指導がきめ細かい学習管理ができるから
・アルバイト講師では指導レベルや授業内容に差が出るから
生徒は皆、学校で集団授業を受けています。1日5〜6時間、一年を通したら膨大な時間を集団授業に費やしています。
それなのに勉強の内容がわからない、成績が上がらないとなってしまっています。
そこでさらに塾で集団授業を受けて成績は上がるでしょうか。
学校で授業を受けようが、塾でまた授業を受けようが、わからないものはわからないままです。そもそももし集団授業を受けて成績が上がるのであれば、学校であれ塾であれ同じクラスの生徒は同じように成績を上げ、そこに差は生まれないはずです。しかし言うまでもありませんが、差ははっきりと生まれています。
成績を上げるのに必要なのは授業を塾で繰り返し受けることではありません。理解が曖昧なところやわからないところをそのままにせずにしっかりとできるようにすることです。
そしてわからないところは生徒一人一人違います。
成績を上げるために塾がすべきことは、一人一人違うわからないところを一人一人に沿ってフォローし、弱点を克服することです。
成績を上げるには、学校の勉強や塾での勉強だけでなく、一人の時間の勉強、つまり自主学習が大切です。自主学習をおろそかにしていては絶対に成績は上がりません。
塾には自主学習の質を上げる丁寧な学習管理も求められていると考えます。
集団授業では宿題もクラス単位で出されることになります。
ですが生徒の理解度は一人一人違います。目標も一人一人違います。
クラス一括りの宿題ではなく、一人一人に合った宿題をするほうが、自主学習の充実につながります。何より、一人一人の生徒のレベルとニーズに沿った宿題のほうが、生徒は宿題に前向きに取り組むようになります。
繰り返しますが、自主学習をおろそかにしていては絶対に成績は上がりません。せっかく塾に通うのですから、学校よりもきめ細かい学習管理を受けて自主学習の質を上げて欲しいと思います。
(なお、学習管理だけでなく、自主学習中の疑問の解決という面からも生徒の自主学習をサポートできるように、当塾の指導は「いつでも質問」をセットとしています。)
アルバイト講師や、アルバイト講師でなくても経験の浅い講師では、指導レベルや授業内容に差が出てしまいます。
もちろんアルバイト講師の中にもよい講師はいると思いますが、お子様がアルバイト講師の中からそうした講師に担当してもらえるかどうかは運次第です。
当塾は、指導活動を開始してからこれまで一貫して、一人の講師が直接指導する個別指導でやってきました。
受験指導を続ける中で、過去には講義形式の集団指導をやってみようかと検討したことがあります。アルバイト講師を使った個別指導をしようかと検討したこともあります。そのほうが塾経営という点からみると効率的であるからです。
結局やりませんでした。
それは以上の理由から、個別指導が生徒の成績を上げるためには最も効率的であり、また、責任を持ってお子様の指導を引き受ける以上、片手間のアルバイト講師を使うことはできないと考えたからです。
当塾は経験豊富な講師による個別指導がベストな指導スタイルであると考えます。
ポイント
・学習内容を納得するだけでなく、それを身につけ習熟するには時間が必要だから。
個別指導塾の一コマの授業時間は、一般的に1時間〜1時間半です。当塾は一コマを2時間15分 or 5時間としています。
それは、生徒が学習内容を納得するだけでなく身につけて習熟するには、どうしても時間が必要だと実感しているからです。
その場で理解しできたとしても、少し時間をおくとできなくってしまったり、元の慣れた自分のやり方に戻ってしまったりしてしまう...
着実に点数を上げていくために大切なことは、たくさんのことを学ぼうとすることよりも、こうしたことを少なくすることです。
学習内容に習熟し、それを自分のものにするには時間がかかります。当塾は繰り返し解いてもらったり、時間をおいて改めて解き直してもらったりして習熟度合いをみながらじっくり指導していきます。
そのため当塾は一コマを長時間にしています。
また、そもそも勉強の質も大切ですが量も大切です。お子様にとっても、講師にとっても、一緒に長時間勉強することではじめて気づくこと、見えてくることもあります。
当塾で一緒にたっぷり勉強しましょう!
ポイント
・当塾に来てほしいという思いとコストの抑制で、費用は指導料だけのシンプルでリーズナブルな料金設定に。
当塾の費用は指導料だけです。
他塾では一般的な入会金、管理費、設備費等の指導料以外の費用は一切かかりません。教材購入の強制もありません。学年が上がるにつれて指導料が上がることもありません。
トータルでみていただけると、当塾はシンプルでリーズナブルな料金設定にしています。
その理由は、まず第一には当塾に来てほしいからです。
他には、事務員をおかず自分で事務処理、チラシを外注せずに自分で作成、ホームページを自分で管理など、塾の運営のために必要なことを自分でやってコストを抑えているからです。小さな塾で募集人数も少ないため宣伝広告費が抑えられるのも理由の一つです。
ポイント
・「自分の力で考え、正解を導き出す力」=「初見の問題でもその問題の本質を捉え、解答を進めていける力」=「定期テストだけではなく、模試、受験で通用する力」を身に付けてもらうため
解法などを覚えさせ、それを当てはめる「作業」をできるようにする学習。
そうした学習は、直後の確認テストや定期テストでは点数につながります。ですが、それ以上の成果を上げることはできません。模試では通用しません。もちろん受験でも通用しません。
定期テストではとれるのだが、模試になるとガクッと下がってしまう生徒が多いと思いますが、その原因はこの辺りにあります。つまり、解法や解説を暗記していても、模試や受験の初見の問題を解けるようにはなれません。
受験で求められるのは、自分の力で考え正解を導き出す力です。具体的には、初見の問題でもその問題の本質を捉え、解答を進めていける力です。
当塾はそうした力を養成することを重視します。
そのために当塾がすることは一つ、思考のプロセスの確認です。
当塾は、思考のプロセスを一つ一つ丁寧に確認します。基礎から発展まですべての段階で思考のプロセスを確認します。なぜその解答に至ったのかを生徒に問いかけ、生徒が本当に問題の本質を理解しているかを入念に確認します。
例えばお決まりの解法についても、当塾はただそれを当てはめられるように生徒を指導するのではなく、お決まりの解法が成立する理由にまで踏み込んで生徒が理解しているかを確認します。そうした理解があるかないかで解ける問題のレベルに大きな違いが出てきます(とくに大学受験でこの違いは顕著です。)
こうした思考のプロセスの確認を繰り返し続けることで一つ一つを府に落とし、問題を解くときの着想の仕方、問題が解けないときの対処法を養い、定期テストだけではなく模試、受験で通用する力を身につけてもらいます。
生徒にとってこうした勉強は、解法の暗記に比べて遠回りのように思えるかもしれません。ですがこれが成績アップ、受験合格への近道です。
当塾はこのように考え、思考のプロセスの確認を徹底する指導をしています。
ポイント
・大学受験対策に長期にわたり集中的に取り組んできており、大学受験対策の指導ノウハウを蓄積してきたから。
・特定の科目だけでなく理系科目、文系科目の指導が可能であり、ワンストップで幅広い疑問に対応できるから。
当塾は大学受験対策で地域の受験生のお役に立ちたいと考え、これまで大学受験対策を指導活動の柱とし、大学受験対策に集中的に取り組んできました。
幸いにもこれまで多くの大学受験生を指導する機会に恵まれ、大学受験の指導経験を積み重ねてきました。その中で様々な大学の過去問研究も積み重ねてきました。そして合格実績を積み上げてきました。
当塾は個人塾です。長い時間をかけて熟成してきた指導ノウハウはすべて一人の講師の中に蓄積されています。
これまで蓄えた引き出しの中から、お子様の現状に最適な指導を提供します。
また言うまでもありませんが、大学受験も入試全科目の総得点の勝負です。当塾は特定の科目だけでなく理系科目、文系科目の指導可能です。ワンストップで一人の講師が幅広い疑問、悩みに対応し、お子様の総合力をアップさせます。
大学受験対策はおまかせください。
*「すいよう塾」という名前は、当塾のスタートが水曜日であったことにちなみます。